シャッフルを激安価格で販売しているサイトです
2017/日本 上映時間107分
監督・脚本・製作:湯浅政明
脚本・吉田玲子
製作:清水賢治、大田圭二、荒井昭博
チーフプロデューサー:山本幸治
プロデューサー:岡安由夏、伊藤隼之介
キャラクターデザイン原案:ねむようこ
キャラクターデザイン・作画監督:伊東伸高
美術監督:大野広司
フラッシュアニメーション:アベル・ゴンゴラ、ホアンマヌエル・ラグナ
撮影監督:バテイスト・ペロン
音楽:村松崇継
主題歌:斉藤和義
劇中曲・編曲:櫻井真一
音響監督:木村絵理子
制作プロデューサー:チェ・ウニョン
アニメーション制作:サイエンスSARU
声の出演:谷花音、下田翔大、篠原信一、柄本明、斉藤壮馬、寿美菜子、大悟、ノブ
パンフレット:★★★★(720円/フラッシュアニメーションについてのコラムなども載ってて、なかなか充実したパンフ)
(あらすじ)
寂れた漁港・日無町で、父親や祖父と3人で暮らす男子中学生カイ。両親の離婚が原因で東京からこの町へ引っ越してきた彼は、両親に対し複雑な思いを抱えながらも口に出すことができず、鬱屈した日々を送っていた。そんなある日、クラスメイトの国男と遊歩に誘われて人魚島を訪れたカイは、人魚の少女ルーと出会う。カイは天真爛漫なルーと一緒に過ごすうちに、少しずつ自分の気持を言えるようになっていく。しかし日無町では、古来より人魚は災いをもたらす存在とされており……。(以上、より)
予告編はこんな感じ↓
70点
※今回の記事は、本作が好きな人は不快になる恐れがあるので、気をつけて!
湯浅政明監督のは傑作だと思うんですが、アニメ自体が守備範囲外なので、最初はスルー予定だったんですけれども。愛聴しているラジオ番組の人気コーナーの課題映画になったので渋々観たが超ストライクだったということで、つい本作の前売り券を買っちゃいまして。ただ、仕事が忙しくてなかなか足を運べない…というお馴染みの状態に陥って、に行けたのは6月上旬の公開最終週。率直な感想を書くと、「良かったけど…釈然としない… (・ω・;) ウーン」って感じでしたよ。
8番スクリーン、結構混んでいたと思います、確か。
話を雑かつ乱暴に書いておくと、音楽が好きで内向的な男子中学生カイが、歌が大好きな人魚の少女ルーと出会って、「仲良くなる→仲間にも紹介する→他人にバレる→迫害→町に危機が!→人魚軍団が救ってくれる→別れ」という「人外の友だち」系ストーリーの王道パターンを踏襲する感じ。最後はカイが成長して終わってたんじゃないかしらん。
まず、好きな部分を書いておくと、ルーの動きが観てて気持ち良かったところとか、「他の生物を噛むと人魚になる」&「光を浴びると死んでしまう」という吸血鬼のような人魚の設定とか(もともとはヴァンパイアにする予定だったとか)、カイが最後に自分の気持ちを伝えるためにを歌う展開とかとか。人魚を嫌っていた老婆&祖父が、嫌う原因となった“人魚に食べられたと思っていた近親者”が実は人魚として生きていたことを知る場面は、絵の力が非常に素晴らしくて、かなり泣いちゃった次第 (ノω・、) グスン
終盤の僕は、このアライJr.のような顔で観ていたのです(より)。
とは言え、微妙に感じるところも結構あって。一番納得いかなかったのが、人魚たちが“優しい生き物”すぎるというか。終盤、人魚に娘の遊歩を食われたと誤解した地元企業の経営者がルーを捕獲&光で拷問する→その叫びのせいで”おかげ様”の呪いが発動して、町に波が押し寄せることになるんですが…。その波からわざわざ愚劣な人間どもを救ってやるって、マジかと(愚劣な人間が書いている文章)。ルーだけが救助活動を頑張っていて、その姿に胸を打たれて他の人魚も徐々に加勢するぐらいならわかるけどさ、僕がルーの父親の立場だったら、即座に人間を皆殺しですよ。最低でも、遊歩の父親だけはって感じになるだろうなぁと。
終盤の展開を人魚側で観ていた僕の心境を代弁するカイザーを貼っておきますね。
あと、「人魚たちの水を操る能力があまりにもスゴすぎて引いた」とか「犬だけじゃなく猫も殺処分から助けてほしかった…」とか「泣いたけど、よくよく考えたら、人魚化した奴らはそのことをちゃんと身内に伝えようとしろよ(人魚になるとそういう発想ができない?)」とか思うところはあるんですが、置いといて。少し冷めたのが、ラストののシーン。いや、上記の通り、僕自身も盛り上がって観ていたんですが、もともとが好き→カイが歌詞を省略して歌っているのに気付いちゃって(2番のサビあたり)、ふと現実に引き戻された…って、伝わるでしょうか。
短縮版ですが、を貼っておきますね↓
な?んて、文句をダラッと書いちゃいましたが(汗)、基本的には前売り券代分は十分楽しめたので、70点という着地でございます (´∀`;) エヘヘ まぁ、世間ではかなり褒められていて、「人魚が出てくる&町が海に飲み込まれる」ということで比較されがちなより上という人もいるし、6月に開催されたにて、初めてお会いした相互フォローしている方(両目洞窟人間さん)も高評価だったということで、気になる人はぜひ観てみてくださいな。僕自身、仕事が忙しいのに無理矢理観に行ったせいで、あまり映画に集中できなかった面もあるので、がリリースされたら、また観直そうかなぁと思っております (・ε・) オシマイ
本作のノベライズ。アニメでは描ききれなかった部分が補完されている様子。
良さげな公式アートブックを貼っておきますね。
最近観た湯浅政明監督作。僕の感想は。
シャッフル ピッカピカの1年生
こんにちは。
欠かさず読んでいる大好きなブログ、「メタフィジックス通信」で、
チャネリングのコツ の記事がありました。
やっぱり練習は必要なんですね!
こないだの第2回目のチャネリングスクールでは、けいこ先生のガイド存在は
『チャネリングというのは必ずしも訓練すれば上達するというものではなく、
エネルギーが活性化していけば自然と見えるようになったりするのだ』
とおっしゃってましたが、ちょっと慰めてくれているような感じもしましたしね笑
第2回目のレッスンの中で、他人の写真を見てリーディングするというのがありました。
みんながそれぞれ写真を持ち寄り、SaEKOさんがシャッフルして、配られた写真で数分間リーディング。
私、普段から何も見えないし聞こえないし、
チャネリング経験もないし、
まったく自信なし!
写真って、顔付きでなんとなく分かったりするし、先入観で逆に難しいような気もしてた。
回ってきたのは女の子の写真でした。
パスポート用の、胸から上の真顔の写真。
子供だと尚更、子供がやりそうなことで思いついてしまう。
例えばうちの姪っ子が好きなものが自然と思い浮かんでしまったり。
小学生の女の子ってなんか全員水色好きだし、
デニムの短いスカート履いてそうだし、
みんな一輪車好きだし!!
口を一文字に結んでるから、しっかりしてそうな感じするし!
「やっべ??、なんも見えてこね??」
と、またまた焦りました。
焦れば焦るほど、頭真っ白。
それ以上、何もわからないまま、シェアタイム。
もうドキドキ!!
自分の番が回ってきてしまうのを手に汗握りながら待っていました。
みんな、結構詳しくリーディングしてる。
「う?ん、冷蔵庫を開け閉めしてるのが見えますね」とか。
とてもそんな風にはっきりした映像は見えてこない!!
そして自分の番が来て、観念して、思ったまま話し始めました。
「えっとぉ???、、、
この子は気高くてピュアで自分をしっかりもってるような感じがします。あと水色が好きで?、、それから一輪車に乗ってるのが浮かびました。。」
すると写真の持ち主さんが(お母さん)、
「あ、そうそう!一輪車好きなんですよ?」
とおっしゃった。
そしたらなぜか、(ちょっと自信が出たのか?)言葉がすらすら、考え中には思いつかなかったことが口から出て来たのだ。
「それからすぐに心を開かないような気がする、
特に大人にはちょっと疑いを持っているかも。 例えば嬉しいことがあってもすぐに素直に喜べないような。中身はとてもやわらかいんだけど殻があるみたいな感じがします」
そう言ったら、持ち主さんも、「そうそう???!そんな子なんです」って。
けいこ先生も、「よく読めてますね♪」と褒めてくだすった!
嬉しかった??
そしてホッとした!
しかし不思議な感覚でした。
後から考えても、シェアした時の言葉は、考えて出してない。
漠然と、写真の表情からしてそんな感覚がしていたような気もするけど、喋ったらスラスラ言葉になったのでびっくりした。
こ、こ、これがチャネリングの感覚か !?
そうなのかもしれない。
かもしれない。
かもしれない。
かもしれない。
もしかすると、写真を見た瞬間に頭に浮かんだ、「水色、一輪車、デニムの短パン」ていう映像も、私は一般の小学生女子的なものだから違うだろうと思ってしまったけど、ほんとにその子を見たのかもしれないですよね。
まずは、自分の感覚を信じることからだな?!
「あなたはただ分かるタイプ」とセッションの時
けいこ先生の上の方から言われたが、
それって判断が難しいな??
どれが自分の脳みそが考えてて、どれが見えているものなのか
区別できるようにしないといけないな!
と思った話でした
このあとの、物から読み取るリーディングではぜんっぜんダメでしたけどね