それでは、あなたの肥満のタイプはどれに当てはまるでしょうか。
まずはそこを探っていきましょう。
●おばさん太りのタイプ診断●
肥満のタイプを水・気・血に分けて大きく3つに分けてあります。
自分がどれに当てはまるのかどうか、チェックしてみて下さい。
≪水が弱っている人=水太りのタイプ≫
・皮下脂肪が太ももやお尻につきやすい
・足がむくみやすい
・下半身が太りやすい
・肌が色白
・疲れやすい
・頭がおもい
・ニキビが出来やすい(吹き出物も含む)
・痰が出る
・なんとなくだるいと感じる
≪気が弱っている人=ストレス太りのタイプ≫
・ストレスをためやすい
・生活や食事が不規則
・情緒が不安定
・胃が弱い
・イライラすると食欲が高まってしまう
・食べる量にムラがある
・頭痛、特に側頭部辺りが痛む
・目が充血しやすい
・怒りっぽい
・貧乏ゆすりをしてしまう
・お腹を中心として太っている
・お腹が張っていて苦しい為にベルトを締めるのを嫌がる
・顔色は普通か青みがかかったような色をしている
・ダボダボの服を着る傾向が高い
・甘いものをやけ食いしてしまう
≪血が弱っている=血行不良太りのタイプ≫
・冷え性
・肩こり
・情緒不安定
・顔色がどす黒い
・下腹がポッコリとしている(内臓脂肪が多い)
・体重や体脂肪が多い
・腕や背中などの上半身を中心として太っている
・よく食べる
・目の周りにクマがある(顔色が悪い)
・頭痛
・月経が不順である
如何でしたでしょうか。
それぞれの太りの特徴を記したので、自分のタイプが分かったかと思います。
関連記事
この他にも、メタボの改善も期待でき、代表的な症状と言われている、高血圧や高脂血症・高血糖等に効果があるとされています。これらに効く成分として入っているのが、植物 ...
2017/04/27
ハトむぎ茶としてよく見かけるかと思いますが、ハトムギ茶でも煎じて飲む場合は、少々面倒さを感じるかと思います。今はティーバックでも販売されているので、とてもお手軽 ...
2017/04/26
・イチョウ葉こちらも血液をサラサラにする成分が入っているのでおススメです。イチョウの葉だけでなく、飲みやすいように玄米や大麦などと配合して販売されている物もあり ...
2017/04/25
それでは、自分のおばさん太りのタイプが分かったところで、それぞれのタイプにおススメな薬草茶をご紹介していきたいと思います。薬草茶と共に、食事に関しても簡単に改善 ...
2017/04/24