それでは、自分のおばさん太りのタイプが分かったところで、それぞれのタイプにおススメな薬草茶をご紹介していきたいと思います。
薬草茶と共に、食事に関しても簡単に改善方法を解説していきますので、参考にしてみて下さい。
●水太りタイプの場合●
日本人の女性にとっていちばん多いのが、この水太りのタイプになります。
色白でむくみやすいという特徴があり、水分を外へと排出する機能が正常に働かない事で、余分な水分や体内のいらない老廃物がたまってしまいます。
外見の特徴としては、ぶよぶよとしています。
見た目ほどに、体脂肪もそれほど高くないのが、この水太りのタイプです。
≪おススメの食事≫
疲れがたまりやすいという体質をもっている為、激しい運動をしてしまうと却って疲れ果ててしまい、基礎代謝が落ちてしまうので、軽いウォーキングから始めていき、汗をかく運動へと移行していくようにすると良いです。
そしておススメの食事は、まずは暴飲暴食をしないようにする事が重要な事。
更には、身体を冷やさないように冷たいものの摂りすぎには気を付け、腹八分目までを目安にし、さっぱりとした味付けを食べるようにしていくのがおススメです。
≪おススメの薬草茶≫
体内の水分のバランスの乱れを整えていく事が必要なので、余計な水分を排出していけるよう、利用作用のあるハトムギや杜仲茶がおススメです。
・ハトムギ
ハトムギには、むくみ解消の他にも美肌効果もある事から、近年人気のある食材です。
関連記事
この他にも、メタボの改善も期待でき、代表的な症状と言われている、高血圧や高脂血症・高血糖等に効果があるとされています。これらに効く成分として入っているのが、植物 ...
2017/04/27
ハトむぎ茶としてよく見かけるかと思いますが、ハトムギ茶でも煎じて飲む場合は、少々面倒さを感じるかと思います。今はティーバックでも販売されているので、とてもお手軽 ...
2017/04/26
・イチョウ葉こちらも血液をサラサラにする成分が入っているのでおススメです。イチョウの葉だけでなく、飲みやすいように玄米や大麦などと配合して販売されている物もあり ...
2017/04/25
それでは、あなたの肥満のタイプはどれに当てはまるでしょうか。まずはそこを探っていきましょう。●おばさん太りのタイプ診断●肥満のタイプを水・気・血に分けて大きく3 ...
2017/04/23