ネット投票


コメント

  1. 返信先:@Aqua_pad_cocホントそれねw このくそ暑い中、わざわざ行くのめんどいし? 選択的夫婦別姓とネット投票の2つは議論する意味がわからない? 明日にでもやれ 自民党圧勝で向こう10年は無理そう?

    2023-03-16 23:49:36
  2. あく ネット投票できるようにしろよ

    2023-03-16 16:32:03
  3. 返信先:@rioKa_M216_R627ネット投票が良いよね

    2023-03-16 06:45:36
  4. 商業施設に投票所間借りするって出来ないのかな?

    2023-03-15 13:55:38
  5. なんか本当これだし未だにネット投票ができないのも終わってる。システムがなんちゃらかんちゃらで大変なのは分かるけど今の日本の技術でできないとかあるんか…

    2023-03-15 06:01:51
  6. 返信先:@neikid_nineネット投票出きるようになったらかわるのになぁ

    2023-03-14 14:25:33
  7. バイト先の人達誰も選挙投票に行ってなかったw ほぼ24時間営業で少ない人数で回してるから投票に行くってことが無理だっていってたなぁ。私がバイト休んで行くって言ったらびっくりしてたw 夜勤の人は昼間は寝てて行く程の時間がないらしいから、ネット投票できるようになったらかなり変わると思う

    2023-03-14 05:24:39
  8. ネット投票は技術的には可能でしょ? 先日のau回線の不具合大変だったなぁ 自分がやりたい時にやりたい場所でスマホで手軽に投票とか良いよね。 会社や地域の怖い人が「ちょっと良いかな?スマホ持って来て」、、とかね。

    2023-03-13 22:25:45
  9. 返信先:@Paimi_paipaiそうですよね。ネット投票はいつなのか?日本は遅れてますね

    2023-03-13 11:03:27
  10. 選挙なー ネット投票はまだまだ色々と課題があるけど、せめてマークシート式にするとかにできないものか

    2023-03-13 01:45:56
  11. .@にコメントしました。

    2023-03-12 14:59:30
  12. ネット投票が実現したとして、銀行やケータイが少し使えなくなっただけで大騒ぎになるのに、投票システムでシステム障害が発生したらどうなるか容易に想像できる。それ以前に、秘密投票が守られる設計なのか自分の目で確認できない以上、ネット投票したいとは思えない。

    2023-03-12 04:26:02
  13. ネット投票が出来るようになれば、若い人たち向けの政策が増えるんじゃないかなと思う?だからネット投票開始しないとか?いや、さすがにね…? #子育て世代

    2023-03-11 17:53:43
  14. 返信先:@ensemble43530大阪府堺市の投票所で、体調を崩されたスタッフの方が新型コロナ陽性だったようですね。人が集まるのはあまり良くないのかもですね。 ネット投票はセキュリティが問題なのでしょうね。

    2023-03-11 11:37:49
  15. ネット投票にすると恐喝?拘束?して投票させることができてしまう件、なるほど〜と思った そういう思考がなかったので...

    2023-03-11 00:47:15
  16. 節電用のアプリ開発されるより、ネット投票できるアプリ開発してくれた方がお金の使い方としては納得できるね。開票作業でミス出てるし、あれに多額の人件費を投入するくらいなら、一度10年単位に渡って使えるシステムを考えてくれんもんかな。選挙の仕方が原始的すぎるんよ。

    2023-03-10 13:46:02
  17. .@にコメントしました。

    2023-03-10 07:05:28
  18. 返信先:@Taka57139695それもあながち間違いでは無いかもしれませんね。 ただ1つ懸念されるのが、若い世代が会社や上司等の前(ネット投票の場合)で誰々に投票しろ等の強要(パワハラ)が少なからず企業単位で起こりうるかもしれません。。。 選挙って難しいです。

    2023-03-09 22:29:47
  19. どんな人でも『断りづらいスジ』ってのはある#Togetter

    2023-03-09 15:05:48
  20. 実験的にでもネット投票出来るようにならんもんかな いろんな理由で行けない人もいるのに 特に今回事前や郵便投票に間に合わないタイミングで感染症罹った人もいたわけで やってみてくれないかな…

    2023-03-09 07:49:57
  21. 住民票移さずに一人暮らししてる子ばっかりだとおもう 選挙権実家みたいな やっぱりネット投票のが マイナンバーカードあるならそれで出来る様にしたら

    2023-03-08 22:10:25
  22. “ネット投票、推進してほしい派ではあるけどパワハラ上司の「よしみんな今から携帯出せ」に対する対抗策が浮かばないので難しい→様々な対抗策が集まるも…”

    2023-03-08 15:38:37
  23. .@

    2023-03-08 09:20:01
  24. ネット投票できるようなって欲しいけど、デメリット大きいな。。。楽なんだけど、不正行為防止とか考えると問題山積みさんだわなー。

    2023-03-07 20:09:35
  25. 返信先:@nisekronamako他1人この状況でネット投票(絶対しないけど) したら、どうなるんでしょうね

    2023-03-07 13:16:00
  26. 今回自分はガーシーに投票したけど、ノリではなくめっちゃNHK党の動画を見て入れたいと思って入れた ノリで入れた人なんて実際どれくらいいるんだろう ネット投票ならノリで入れる人多いかもしれないけど、わざわざ投票所まで足を運んでノリで投票する人は少ないのでは。ちゃんと考えての投票だと思う

    2023-03-07 01:37:19
  27. ネット投票は強制されてとか排除出来ないとか技術的問題は有るけど、それをなんとか出来るのが法律。 議員として誰か送り込むなりロビー活動すれば良い。 民主主義への反逆として重罪化すれば良いんじゃないの?

    2023-03-06 18:13:24
  28. 返信先:@tomoka743ネット投票が難しい理由は誰かに後ろや横から投票を”お願い”されると断れない人がいるからです

    2023-03-06 11:26:09
  29. 一夜開け、ガーシーって誰?のツイートを多数見る限りネット投票になればやはり体制がひっくり返るんだろうな。

    2023-03-06 03:23:25
  30. .@

    2023-03-05 14:07:40
  31. ネット投票についてはおれもどうにか推進してほしい派ではあるんだけどパワハラ上司の「よしみんな今から携帯だせ」とか地元の怖い先輩の「ちょっと今からおまえんち行くわ」に対する対抗策が思い浮かばないので難しいよなあ。

    2023-03-05 06:25:23
タイトルとURLをコピーしました