ごんぎつね


「いまの小学生が読めない」と話題のごんぎつね、読んでみたけど、あまりに時代性がちがいすぎて、もはや単語ひとつひとつに「?」って感じなんやろな。読解力の低下というより、文章があまりに古代文明の描写すぎる問題。

コメント

  1. 昨今のごんぎつねを引き合いに出したお話とリンクする。 自分の被害が見えなくなるのは自己防衛と巧妙にグルーミングされたからだろう。 そこから女性を憎みだす構図怖いなぁ。

    2023-04-20 23:11:26
  2. ごんぎつね、お母さんが鍋で煮られてると誤読しちゃう子供達がいるの今なら仕方ないよね、田舎の葬儀場じゃなくて家でやるお葬式なんて今時の子は知らないだろうし

    2023-04-20 08:23:34
  3. ごんぎつね2 新⭐︎種⭐︎誕⭐︎生

    2023-04-19 20:58:17
  4. ごんぎつねがどんな話か覚えてない。まあごんぎつねに限ったことではない記憶力ですが

    2023-04-19 11:25:44
  5. てかごんぎつねって主人公のごんに対する気持ちの変化を聞かれる気がするが……「何が煮えている?」なんて聞かれたっけな?覚えてないだけ?

    2023-04-19 03:33:25
  6. 「ごんぎつね」と「こころ」が今の私のヘキを作ったと断言できる 「こころ」は、二十代の頃にオマージュみたいなパロみたいなオリジナル小説を書いたことがあって、非常に恥ずかしい(己の趣味丸出し)

    2023-04-18 16:15:31
  7. 原作改変とか救済系の二次創作が多いと感じるのは 小学校の時の国語の授業の ごんぎつねとかで 「続きを考えてみよう!」みたいな 課題の影響もあるのかもなぁ、などと思うてみたり

    2023-04-18 08:18:57
  8. 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状

    2023-04-18 00:50:04
  9. 昨日話題になってたごんぎつねの問題、前後の文に具体的な何かが書いてなかったので、わしもかーちゃんにしたわ。

    2023-04-17 14:05:56
  10. ごんぎつねの内容で兵十の母親を鍋で煮て葬式すると読むことと、考える力が乏しいJKがモラハラ彼氏に罰金で100万円支払ってた話は全然別物なので一緒に記事にしてる理由がよくわからない。

    2023-04-17 06:53:44
  11. そもそも、文中に推測可能な情報が出ておらず前提知識から回答が必要な問題を作る時点で、出題者の国語能力が低下しているんじゃないか..にコメントしました。

    2023-04-16 22:31:18
  12. 昨日、ごんぎつねの誤読問題と子どもの読解力について、の話題から始まるスペースを視聴させてもらったんですけど、この内容で論文にしてほしいぐらい興味深い対談だったんですよ。

    2023-04-16 13:46:13
  13. 【悲報】Z世代の小学生の国語力崩壊、「ごんぎつね」が理解できない trenew.xyz/5ch12/2022/07/…

    2023-04-16 07:15:03
  14. それに私は国語は基本「正解ない」と思ってるから、読者によって捉え方が違うのは当たり前だし人の感想を聞いて「そういう捉え方もあるんだ」って学ぶものでは? ごんぎつねの文章読んで正直私は「料理」としか思わなかった この場合正解は「葬儀に来てくれたみんなに振る舞う料理」らしい 無茶だよ

    2023-04-15 23:29:43
  15. 『ごんぎつね』鍋で母の死体を煮ていると答えた小学生の話から、国語力の欠如を懸念する意見と子どもの想像力を全肯定する意見#Togetter

    2023-04-15 11:08:20
  16. そういえば「ごんぎつね」の授業の記憶ある。小4の授業で「しだのしげる場所ということは…」みたいな精読的で分析的な内容で「細かっ」と驚いた記憶がある。

    2023-04-14 22:20:03
  17. ごんぎつねをジャンプ編集部に持ち込みしたら「狐が人間みたいな思考をするファンタジックな世界観で、いきなり現実世界の常識を持ち出したら読者は混乱すると思いませんか? しかもこれ特定宗教の常識ですよね? 少年誌でこういうのはちょっと…」って注意される気がする。

    2023-04-14 14:02:10
  18. 人生のにコメントしました。

    2023-04-14 07:46:05
  19. ごんぎつねで鍋の中身は聞かれてないな〜? お歯黒とかお葬式の話はしたけれども。 ストーリーから脱線した話だから、想像しないと無理そうだし答えもないから何だろ?で終わるな。 #なんかよんだ

    2023-04-13 21:38:08
  20. 青空文庫で『ごんぎつね』を改めて読んできたけど、記憶にあるよりも遥かに短く、簡潔な文だった。 > 女たちが、表のかまどで火をたいています。大きな鍋の中では、何かぐずぐず煮えていました。 >「ああ、葬式だ」と、ごんは思いました。

    2023-04-13 14:00:37
  21. 【悲報】今の小学生『ごんぎつね』すら正しく読めずに学級崩壊寸前へ…国語力崩壊の惨状

    2023-04-13 06:57:07
  22. この間ごんぎつねの話をしてたら手ぶくろ買いにと私の中で話が混じってて母親が人間に殺されたが母親のくれた手袋を貰いにいい人間のところに行く話だと先週まで思ってました。

    2023-04-13 00:26:05
  23. 昔話「カチカチ山」に、婆さまを殺害し化けたたぬきが、爺さまに婆さま汁を振る舞うという鬼畜エピソードがあり(この後たぬきは復讐として虐殺されます。処刑の掟です) ごんぎつねにおいてもそれを踏まえたオマージュとしての回答が成された可能性があります イヤなガキだなあw

    2023-04-12 17:10:41
  24. 小学生がごんぎつねで解答を間違ったのと、彼氏との約束を破るごとに罰金一万っつうて何十万も払った女、関係ないだろ。ごんぎつねが理解できても、そういう男はいるし、言いなりになる女もいる

    2023-04-12 07:47:20
  25. 【悲報】今の小学生『ごんぎつね』すら正しく読めずに学級崩壊寸前へ…国語力崩壊の惨状 trenew.xyz/games/2022/08/…

    2023-04-11 21:55:30
  26. ごんぎつねは小学生時代はなんの話だかよくわからなかったです。かわいそうなぞうとかも意味不明でした。 小説まで出しておいてなんですが私の国語力には問題があるようです。

    2023-04-11 15:45:30
  27. 『権の狐(ごんのきつね)』だったとしたら、権とはつまり準・副の意味がある。つまり、キツネっぽいどが『ごんぎつね』である。 嘘だけど。

    2023-04-11 03:49:58
  28. 今の子供がごんぎつねを理解出来ないのは、ご老人がTS悪役令嬢物を理解出来ないのと同じなので。 文化とはそんなもんじゃね?

    2023-04-10 21:37:56
  29. ごんぎつねの鍋の話は当時小学生の私もなんのこっちゃ全然わからなかった でも漫画とかで出産のときにとりあえず大量に湯を沸かす描写を見たことがあったので、人が集まって何かするときはたぶん湯を沸かすんだなーという認識で脳内は作業9:死体1:料理0だったな あの文章で料理とは思わない

    2023-04-10 14:28:28
  30. 何を煮るではなく何のために煮る、が適切な問題設計だと思う“『ごんぎつね』鍋で母の死体を煮ていると答えた小学生の話から、国語力の欠如を懸念する意見と子どもの想像力を全肯定する意見”

    2023-04-10 07:37:54
  31. これ、神戸大学経済経営研究所の「秋田県と「ごんぎつね」と説明力」(2017)ってレポートがたぶん元ネタ。神戸大学経済経営研究所は、「なべで煮られているのはおっ母である」と答える子供達が増えていることに対し、その想像力を肯定的に捉えている。石井光太氏とは受け止め方が全く逆なのが面白い

    2023-04-09 20:23:40
タイトルとURLをコピーしました